2015年7月4日土曜日

白河の町

檜枝岐を出て白河へ。昼食をとった後、夫の両親は郡山へ戻り、夫と私は無料レンタサイクルで市内観光。


市内を流れる谷津田川。紫陽花が見事でした。


白河で観光といえばまず「白河の関」ですが、夫は興味なし。そんな夫に吠える時ほど私にとってもどうでもいい時。てなことで町並みをチェックするのが我が家の観光。


まずは白河ハリスト正教会

教会の入り口のにゃん。怒ってる、怒ってるwww
白河は猫の多い町でした。



それではドバドバ画像を貼っていきます。











商店のみ載せてみました(この二十倍ぐらいは写真を撮ったけど選ぶのに疲れた)。レンタサイクルでザックリと見ただけだし、まだまだ良い建築物がありそう。



白河駅に隣接する白河市立図書館。
「後ろの白いやつがさあ、、、ぬるいんだよ」と夫。あー、まあね。

白河小峰城。
「お堀の石垣が思ったよりチャチじゃなかった」と夫。
…アンタ、郷土愛深い男じゃなかったのかよ。


お上の建てたものへのイチャモンが出てきたところで、白河ラーメンを食べ、自転車を返却し、白河駅から新白河駅で新幹線に乗り換え帰宅。

白河の町は想像していたよりずっといい町だったなー。谷津田川の近くは鶴岡にも似てて、お寺さんが多くて、猫が多くて、そういえば本屋も多かったです。

これにて旅の報告は終了。さぼり気味のブログですが、日常の些細なことなども載せていきたいなあ、などと思ってもいます。